現場ブログBLOG
外壁塗装はうるさいの?!音がする理由と対策法
🌈愛知県名古屋市外壁塗装🏠屋根塗装🏠
                                塗り替えショップ株式会社グラッドと申します。
                                みなさんこんにちは🤗🤗
                                外壁塗装中「うるさい」と感じる人がいるのは事実です。
                                ただし感じ方は人それぞれです。
                                「うるさい」という人がいる中で「全然気にならない」という方も少なくないです。
                                外壁塗装をするにあたって「どんな音がするのか」「外壁塗装中ずっとうるさいのか」といった疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。
                                今回は
                                ・外壁塗装中に音がする理由
                                ・外壁塗装中の「うるさい」について対策
                                ・近隣からうるさい等のクレームを引き起こさない為の対策
                                等について詳しくお話していきます。
                                これから外壁塗装をする方、今まさに外壁塗装中の方もぜひ参考にしてみてください。
                                1.外壁塗装はうるさい
                                外壁塗装中に「うるさい」と感じるかどうかは人によります。
                                先程お話した通り「うるさい」という人がいる一方で全然気にならないという人も少なからずいます。
                                とはいえ外壁塗装中に音がするのは間違いありません。
                                外壁塗装中にどんな音がするのかについて具体的にお話していきます。
                                どんな音がするのかが分かればなぜうるさいと感じる人がいるのか自分たち家族はうるさいと感じるかどうかなどもよりリアルにイメージして頂けるはずです。
                                2.外壁塗装中にどんな音がする
                                2-1.足場の設置時・解体時に大きな音がする
                                外壁塗装では高所作業の為に足場を建てますがこの足場の設置時・解体時に大きな音がします。
                                なぜ足場の設置時・解体時に大きな音がするかというと足場には色々な種類がありますがどの足場も金属製のパーツを組み合わせ立てて為です。
                                足場の設置時には金属製のパーツを固定する音が解体時には金属製のパーツを外す音がします。
                                ちなみに外壁塗装の工事で使用されることの多いくさび足場はハンマーで叩いて固定・解体するため特に大きな金属音がします。
                                2-2.洗浄時に音がする
                                外壁塗装には塗装前に外壁を洗浄をする工程があり高圧洗浄機と呼ばれる機械を使用するのが一般的です。
                                この高圧洗浄機の使用時に下記の音がします。
                                ・高圧洗浄機の駆動音
                                ・洗浄音
                                2-3.外壁塗装時に音がする(吹き付け塗装の場合のみ)
                                吹き付け塗装とは吹き付け機械を使って霧状にした塗料を吹き付けて塗装する方法です。
                                吹き付け塗装をすると吹き付け機械の使用時に下記の音がします。
                                ・吹き付け機械の駆動音
                                ・塗料が機械から噴き出す音
                                外壁塗装方法には「手塗り塗装」「吹き付け塗装」という2つの方法があり音がするのは「吹き付け塗装」をした場合のみです。
                                ちなみに「手塗り塗装」とは読んで字のごとく手で塗装をする方法です。
                                刷毛やローラー等を使用しての塗装はこの手塗り塗装になります。
                                手塗り塗装では機会を使用することはないので機械音などがすることありません。
                                2-4.場合によって下地処理時に音がする
                                外壁塗装をする前に外壁の種類や劣化症状に応じて色々な下地処理をします。
                                この下地処理時に音がすることもあります。
                                例)下地補修の音
                                *ひび割れ補修
                                外壁に幅0.3㎜以上の大きなひび割れが発生している場合ひび割れ箇所をU字型にカットして補修します。
                                ひび割れ箇所をU字型にカットする際にカットする機械の駆動音、外壁をカットする音がします。
                                *ケレン
                                ケレンとは錆や脆くなった古い塗膜を除去する補修方法です。
                                サビや古い塗膜の状態によってはケレン時にディスクサンダーやカップワイヤーブラシなどの機械を使用します。
                                これらの機会を使用してケレンを行った場合機械の駆動音や錆・塗膜を除去する音がします。
                                2-5.外壁塗装中は職人の話し声が聞こえることも…
                                外壁塗装中は足場業者・塗装業者・営業担当者など多くの関係者が出入りするため騒々しくなりがちです。
                                朝礼や打ち合わせなどの声がすることもあります。
                                休憩中などにはちょっとした雑談が聞こえてくることもあるかもしれません。
                                3.外壁塗装中の「うるさい」についての対策
                                外壁塗装中の「うるさい」を回避と少しでも軽減するための対策をお話します。
                                これから外壁塗装を行う方、今まさに外壁塗装中という方ぜひ参考にしてみてください。
                                3-1.音がするタイミングを把握する
                                突然大きな音がするとそれだけでストレスに感じる方もいます。
                                まずはどのタイミングで音がするかを把握し大きな音への心構えができるほか事前に対策も考えられます。
                                ・何月何日に音がするのか
                                ・どのくらいの時間帯に音がするのか
                                等外壁塗装のスケジュール、音がする詳細なタイミングについては塗装業者に確認をすれば教えてもらえます。
                                3-2.外壁塗装の間日中は外出する
                                「絶対にうるさい思いをしたくない…」という方は外壁塗装の工事をしている日中は外出してしまうのも一つの手です。
                                家にさえいなければうるさいと感じることもありません。
                                とはいえ外壁塗装は10~14日続くため連日に外出を負担に感じる方もいるでしょう。
                                この様な方は音がするタイミングだけ外出するのがお勧めです。
                                3-3.話し声が気になる場合は業者に伝えるべし
                                話し声をうるさいと感じる場合は話し声が気になっている旨を業者に伝えるのが良いでしょう。
                                その日の作業内容を確認するための朝礼、作業を進めるために必要な打ち合わせなどをしないわけにはいかない為完全に無言というのは困難ですがボリュームを下げてもらう不要な会話は控えてもらうといったことは可能です。
                                業者に話声がうるさいとは言いにくいという方もいらっしゃるかもしれませんが黙って我慢していたためにストレスがたまり外壁塗装の満足度が下がってしまう方が業者にとってもマイナスとなります。
                                もちろん「うるさい…!」などと感情的に伝えるのは良くありませんが可能であればもう少しボリュームを下げてほしい等と丁寧にお願いする分には何ら問題ありません。
                                3-4.耳栓とイヤホン・ヘッドホンを使用するという方法も…
                                自分で手軽にできる対策としては
                                ・耳栓する
                                ・イヤホン、ヘッドホンを付けて音楽などを聴く
                                等が有効です。
                                近年周囲の音が聞こえにくくなるノイズキャンセリングの機能が付いたイヤホン、ヘッドホンなどもございます。
                                このようなイヤホン、ヘッドホンを使用すれば気になる工事音等をよりシャットアウトできるかもしれません。
                                4.近隣から「うるさい」等のクレームを引き起こさない為に
                                外壁塗装中近隣の方々が「うるさい」と感じてしまうこともあります。
                                近隣の方々から外壁塗装中の音などに対するクレームを引き起こさない為の対策についてお話していきます。
                                4-1.外壁塗装の場合:事前に近隣へ説明に伺っておくのがベスト
                                近隣からうるさい等の外壁塗装に対するクレームを引き起こさない為に外壁塗装前に近隣宅へ説明に伺うのが有効です。
                                現在まだ外壁塗装前のタイミングであれば工事が始める前に説明に伺うことを強くおすすめします。
                                なぜ外壁塗装の前に説明するのが良いのかというと…
                                「何にも聞いてない」
                                「突然うるさい音がして何事かと思った」
                                等何の断りもなかったことが原因で不快な感情が増幅しクレームに発展してしまうことが少なくないためです。
                                近隣宅へは遅くとも工事の1週間目くらいには伺っておくのが良いでしょう。
                                外壁塗装の工事をする旨、工事のスケジュールなどを伝えるとともに騒音や臭い等でご迷惑をおかけする可能性があることについても謝罪の意を伝えてください。
                                代わりに近隣へ説明に伺ってくれる塗装業者も少なくありませんが業者任せにせずできれば一緒に説明に行きましょう。
                                施主自身が説明に伺った方が誠意が伝わるのは間違いありません。
                                誠意が伝わればクレームも起きづらくなるはずです。
                                クレームを防止するためにご迷惑をおかけしていることはないか外壁塗装が始まってからも定期的に確認するなどし配慮を示すことも大切です。
                                4-2.外壁塗装が始まっている場合:今からでも近隣へ説明に行く
                                現在すでに外壁塗装が始まっているが近隣へは何の説明もしてない…という場合は出来るだけ早く近隣宅へ説明に行きましょう。
                                仮に近隣の方々がすでに外壁塗装に対して不快感を感じてしまっている場合このまま何もしなければうるさい等のクレームが発生するリスクは高まる一方です。
                                ですが今からでも説明に行けばわずかでも心証をよくすることができるかもしれません。
                                説明に伺った際にはまず説明に伺うのが遅くなってしまったことについて謝罪し外壁塗装の工事をしている旨、今後の工事スケジュールを伝えてください。
                                併せて現時点でご迷惑をかけしていることはないか確認するなど誠意のある対応するのが重要です。
                                5.まとめ
                                外壁塗装中うるさいと感じるかどうかは人それぞれです。
                                とはいえうるさいと感じる人がいるのは事実。
                                外壁塗装中にどんな音がするのかについて詳しくお話しております。
                                どんな音がするのかがわかると外壁塗装を控えている方々も自分たち家族はうるさいと感じるかどうかをよりリアルにイメージして頂けるでしょう。
                                また外壁塗装中のうるさいについての対策もお伝えさせて頂いております。
                                これから外壁塗装をする方も今まさに外壁塗装中という方もぜひ参考にしてみてください。
                                
                                    本日は名古屋市西区・名古屋市港区・名古屋市中村区・名古屋市中川区・名古屋市熱田区外壁塗装・屋根塗装専門塗り替えショップ株式会社グラッドホームページ現場ブログを見てくださり誠にありがとうございます。
                                
                                外壁塗装や屋根塗装のご不明点、お困りごと等ございましたらお気軽に塗り替えショップ株式会社グラッドにお問合せ下さい。
                                        営業時間9:00~17:00
                                        052-387-8726
                                        -
                                        お気軽にお問合せお待ちしております。
                                    お見積り・診断無料で行っております。
                                    *お見積・外壁診断のご相談はこちらから→https://glad-nagoya.jp/contact/
                                
                                *外壁塗装の助成金についてはこちらから→https://glad-nagoya.jp/blog/19052/
                                
                                *お客様の声 一覧 https://glad-nagoya.jp/voice/
                                
                                *施工事例 一覧  https://glad-nagoya.jp/works/
                                
                                *現場ブログ 一覧 https://glad-nagoya.jp/blog/ 
                                ▶︎塗り替えショップInstagram→@nurikaeshop
- CATEGORY
 
- ARCHIVE ▲
 - 2025-10
 - 2025-09
 - 2025-08
 - 2025-07
 - 2025-06
 - 2025-05
 - 2025-04
 - 2025-03
 - 2025-02
 - 2025-01
 - 2024-12
 - 2024-11
 - 2024-10
 - 2024-09
 - 2024-08
 - 2024-07
 - 2024-06
 - 2024-05
 - 2024-04
 - 2024-03
 - 2024-02
 - 2024-01
 - 2023-12
 - 2023-11
 - 2023-10
 - 2023-09
 - 2023-08
 - 2023-07
 - 2023-05
 - 2023-04
 - 2023-03
 - 2023-02
 - 2023-01
 - 2022-12
 - 2022-11
 - 2022-10
 - 2022-09
 - 2022-08
 - 2022-07
 - 2022-06
 - 2022-05
 - 2022-04
 - 2022-03
 - 2022-02
 - 2022-01
 - 2021-09
 - 2021-08
 - 2021-03
 - 2021-02
 - 2021-01
 - 2020-11
 - 2020-10
 - 2020-09
 - 2020-08
 - 2020-07
 - 2020-06
 - 2020-03
 - 2019-12
 - 2019-05
 - 2019-04
 - 2019-02
 - 2018-12
 - 2018-11
 - 2018-10
 



